食べる
eat「目的:食べる」の記事一覧

橘家旅館
創業明治36年(1903年)の老舗料理旅館。 地元で獲れた旬の魚介を日本座敷のお部屋食で。 四季折々の料理が堪能できる有田川畔の老舗旅館です。春は太刀魚料理、夏は鮎料理秋はハモ会席、冬はクエ鍋など全て地元でとれたてのものを使用。四季折々の料理が堪能できる有田川畔の老舗旅館です。 春は太刀魚料理、夏は鮎料理秋はハモ会席、冬はクエ鍋など全て地元でとれたてのものを使用。

民宿 松林
「紀州地魚料理 民宿 松林」は、和歌山県 有田市 初島町にある「海」のすぐそばにある料理民宿です。 当宿の近くには漁港があり、地元「紀伊水道」で捕れた新鮮な「魚介の宝庫」でもあります。本当に美味しい魚が食べたくなったら、ぜひ「紀州地魚料理 民宿 松林」にお越しください。 また寿司のにぎり体験もできます。 愛犬と一緒に旅をすることで飼い主さんとの『絆』もさらに深まります。 対象となるワンちゃんは小型犬に限りますがゲージや必要最低限のアメニティーを 用意しておりますのでご安心ください。ご自宅にて愛用の品があれば持込みもOKです。

早和果樹園
早和果樹園は、地域のみかん農家が2000年に立ち上げた企業で、生産(1次産業)のみならず、加工(2次産業)から販売(3次産業)まで、みかんのすべてに関わる「みかんの6次産業」を柱として農業経営に取り組まれています。完熟みかんの栽培に挑戦しながら、加工においては‘てまひま’でみかんを手作業で剥いて裏ごしし、果肉を丁寧に抽出しています。 代表的な商品のひとつであるみかんポン酢「みかポン」は、100%みかんジュースをベースに柚子、橙、黄金柑などの柑橘果汁を組み合わせ、小豆島の醤油と地元のお酢でまろやかに仕上げらています。動物性原料不使用で、サラダやカルパッチョのソース、焼肉、餃子、たこ焼きのソースとして幅広く利用可能です。 本社には直営店が併設されており、店員さんのアドバイスを聞いたり、試食をしながら、楽しくお買い物をすることが出来ます。

伊藤農園
和歌山県有田市の専門店、伊藤農園は有田みかんと柑橘製品を提供しています。 明治時代中頃に創業し、みかんの船の船長出身で「船林」として親しまれていた屋号を持つ歴史ある農園です。みかん問屋からスタートし、現在は契約農家と協力してこだわりのみかんや柑橘類を生産し、加工品も手がけています。自慢の「100%ピュアジュース」を含むジュレやマーマレード、ジャムなどは、愛情を込めて作られ、伝統を守りながら新しい取り組みにも注力しています。 直営ショップ「みかんの木」はみかん蔵を改装・再生してできた、みかん農園ならではの古民家ショップです。 店内には、伊藤農園の無添加ジュースをはじめとする加工品、そして季節その時々で採れる生柑橘が並びます。一番人気のジュースは、温州みかんをはじめ、ポンカン、きよみ、いよかん、はっさくなど、たくさんの柑橘類を揃えています また、みかん畑でのグランピングなど期間限定イベントも開催しています。

浜のうたせ
「浜のうたせ」は有田箕島漁業協同組合が運営する海鮮産直市場で、物販棟と飲食棟(うたせ食堂)からなり、県内外から多くの来客が訪れます。 飲食棟では新鮮で絶品の海鮮グルメがリーズナブルな価格で楽しめ、繁忙期はお目当てのメニューが早めに売り切れることも。物販棟では季節や天候によって変わる魚が揃い、漁獲情報は「浜のうたせ」のホームページで確認できます。

鮎茶屋
JR紀伊宮原駅から車でわずか5分の距離に位置する「有田川温泉 鮎茶屋 ホテルサンシャイン」別棟にある有田川温泉は、湯冷めしにくく、肌にまとわりつくような滑らかな質感が特徴です。創業から続くアユ料理や、紀州有田のタチウオ、近海のクエなど、こだわりの魚介料理が楽しめます。洋室と和室から好みに合わせて客室を選べ、ホテル前の雄大な山々と悠々と流れる有田川の景色を眺めながら、心地よいひとときをお過ごしいただけます。

うなぎ屋かわすい
1964年創業1975年よりうなぎの蒲焼を専門として営業を開始。2010年から楽天グルメ大賞のうなぎ部門を毎年受賞している。店内で調理される国産のうなぎは外はパリッと香ばしく中はふわふわの身が詰まっており、美味しい「うな重」を味わう事が出来ます。製造工程を見学した後、できたてのうな重を味わうことが出来る工場見学ツアーも実施しています。

テスティモーネ
テスティモーネ(TestiMone)は、有田みかん海道のほぼ頂上に位置し、有田市の美しい海や山々、街並みを360度見渡せる素晴らしい場所です。天気が良い日には淡路島や四国まで眺望可能。ここでは目の前に広がる海を眺めながら楽しめるイタリアンのコース料理が魅力新鮮な魚介類や地元のかんきつ類を使用した本格的なイタリアンを味わいながら、夕陽を眺める贅沢なひと時を楽しむことができます。
もぎたてありだ
有田郡産フルーツをふんだんに使ったジェラート専門店。 群馬県出身で、もともと東京でサラリーマンをしていた坂本さんが有田市に移住し、中谷農園の中谷さんとイチゴ農家の江川さんとともにこのお店を始めました。 大きさが不揃いや見た目の悪い果物など、通常の果物と変わらないものの出荷基準を満たさない果物を使用することで、果物の廃棄をなくしたいと考えています。 もぎたてありだのポイントは、有田郡産のフルーツをふんだんに使用しているところ! また、季節や天候に応じて陳列商品も入れ替えるため、時間帯によって陳列ケースの内容も変わります。 何度来ても、常に新しい商品を発見する楽しみがあります。

マルキ食堂
有田の地魚を堪能できる老舗のお店。 創業当時の店主は「絶対に100年続けよう!」と目標を掲げていたそうです。 その強い意志は脈々と受け継がれ、2024年には創業100周年を迎えます! オーナーの明子さんがもっとも大切にしていることは、「何事も誠実に、手を抜かずにやる」こと。 私たちは情熱を持っておいしい料理を作ることに一生懸命取り組んでいます。 太刀魚、小鯛、シラスなど地元の魚料理をお楽しみいただけます。